LOGO

  • About
  • Service
    • Shopify構築
    • ECサイト構築・運営
    • ECワンストップサービス
    • フルフィルメント
    • 物流システム「マイロジ」
  • Information
  • Company
  • Contact
  • Mail Magazine
  • facebook
  • Twitter

INFORMATIONS

インフォメーション

- インフォメーション -

RECENT COLUMN

  • Shopifyで納品書や領収書を発行するには?ネットショップ運営に必要な書類や、Shopify上での発行・編集方法をまとめました。

    Shopifyで納品書や領収書を発行する...

  • Shopifyと楽天が連携可能に!連携方法や楽天ペイ、メリットについてまとめました。

    Shopifyと楽天が連携可能に!連携方...

  • NPSとは?計算方法や業界別のNPSランキングや導入企業の成功事例を紹介!

    NPSとは?計算方法や業界別のNPSラン...

  • Shopifyの決済方法をご紹介!コンビニ決済・銀行振込・キャリア決済も!手数料や設定方法についてまとめました。

    Shopifyの決済方法をご紹介!コンビ...

  • クロスチャネルとオムニチャネルの違いとは?「〇〇チャネル」の意味や効果、クロスチャネルのマーケティング施策をご紹介!

    クロスチャネルとオムニチャネルの違いとは...

  • ECサイト運用で知っておくべき景品表示法!不当表示事例や景品金額、対象範囲をわかりやすく解説!

    ECサイト運用で知っておくべき景品表示法...

  • 新たなマーケティング手法「OMO」の事例について国内事例・海外事例も含めて詳しくご紹介致します

    新たなマーケティング手法「OMO」の事例...

  • リピート率とは?計算方法からリピート率の平均、向上のための施策まで紹介します!

    リピート率とは?計算方法からリピート率の...

  • ウェブルーミングとは?対策事例やショールーミングとの相違点なども含めて解説致します!

    ウェブルーミングとは?対策事例やショール...

  • カスタマーサティスファクション(CS)とは?向上のためのポイントや事例を紹介します!

    カスタマーサティスファクション(CS)と...

ARCHIVES

  • 2021年1月 (14)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (10)

MAIN MENU

  • About
  • ECワンストップサービス
  • Service
  • shopify構築キャンペーン
  • Yahoo!JAPAN-コマースパートナーマーケットプレイス
  • メルマガ登録フォーム
  • 新規サロンオープンのお知らせ
  • Informations
    • 制作実績
  • Company

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

インバウンドマーケティングとは?導入の際の注意点や企業事例も含めてご紹介いたします。

12月 21, 2020コラムEC, ECサイト, ECサイト制作, ECマーケティング, EC改善ART TRADING

現在、様々なマーケティング施策の中で、インバウンドマーケティングというものが注目されるようになってきています。
インバウンドマーケティングとは従来のマーケティング手法とは大きく異なります。

本記事では、インバウンドマーケティングについて、従来のマーケティング手法などと比較しながら、インバウンドマーケティングサービスを提供している企業事例なども含めてご紹介いたします。

インバウンドマーケティングとは

インバウンドマーケティングとは、潜在顧客や見込み顧客から自社のサービスを見つけてもらうマーケティング手法を指します。
顧客主導型のマーケティング手法で、顧客の興味や課題にアプローチしていくことが特徴として挙げられます。
基本的には、顧客自身に自社を見つけてもらうプル型の考え方です。

インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティングの違い

インバウンドマーケティングは顧客自身に見つけてもらう手法で、受け手の意思でサービスを選択するという特徴があります。
一方、アウトバウンドマーケティングは企業主体で行うプッシュ型のマーケティング手法を指します。テレセールスやダイレクトメールなどが代表的な例として挙げられます。

インターネットが普及した現代社会においては、ユーザーが自分自身で課題に対する解決方法を検索できるようになりました。
これによって、情報の取捨選択が可能になりました。そのため、一方的に情報をプッシュするアウトバウンドマーケティングは減少傾向にあります。

インバウンドマーケティングとコンテンツマーケティングの違い

コンテンツマーケティングは、コンテンツの提供を通して顧客のファン化を行い、中長期的収益を獲得していくマーケティング手法を指します。
企業が伝えたいことに重きを置くのではなく、ユーザーが知りたいことを中心に情報を発信していくという特徴があります。自然検索やソーシャルメディアからの集客を行うため、良質なコンテンツを提供することが重要になってきます。

インバウンドマーケティングが概念のようなものですが、コンテンツマーケティングは購買に繋げるためにコンテンツを活用するといったマーケティング手法と言えます。

インバウンドマーケティングとデジタルマーケティングの違い

インバウンドマーケティングは前述の通り、プル型のマーケティング手法です。
一方、デジタルマーケティングはプル型やプッシュ型といった区別を行いません。
プル型のインバウンドマーケティングもプッシュ型のアウトバウンドマーケティングもどちらもデジタルマーケティングの中に含まれます。

コロナ下におけるインバウンドマーケティング

現在、新型コロナウイルス感染拡大によって、リモートワークが増え、対面での面談が難しくなってきていることを受けて、アウトバウンドマーケティングの効率が悪くなってきている企業も出始めています。
また、自宅で過ごす時間が増加したことによって、インターネットの利用機会も多くなったため、インバウンドマーケティングの需要は大きくなっています。
同時に、このような状況によってインバウンドマーケティング施策の重要性も高まっています。

インバウンドマーケティングサービスを提供している企業事例

インバウンドマーケティング戦略を活用することによって、効果的なマーケティングを行うことが可能です。
ここでは、インバウンドマーケティングサービスを提供している企業を3つご紹介します。


世界120ヵ国以上で約95000社が利用している「hubspot」

「hubspot」社では、顧客の成長に欠かせない様々なツールや連携機能を備えた統合型CRMプラットフォームを提供しています。これによって、営業活動の促進やカスタマーサービスの効率化、高度なWebサイトの構築などを実現することができます。
また、「hubspot」にはツールを最大限に活用できるように経験豊富なカスタマーサービスも用意されています。

BtoB企業に対して最も効率的で効果的な手法を提供している「leadplus」

「leadplus」社は、2007年に設立されたデジタルマーケティングサービス企業です。外資系企業でのプロダクトマーケティング経験を持つ人材が在籍しています。
そのノウハウを元にデジタルマーケティングの企画から設計、導入、運営まで多くのサービスをBtoB企業に対して提供しています。


圧倒的な実績と豊富な経験を元に訪日観光客に対するアプローチを提供する「フリープラス」

「フリープラス」社は、2500社以上に及ぶアジアの旅行会社とのネットワークを保有しています。
そのため、自社に留まらない多くの観光客に対してリーチをすることが可能です。
また、実際に訪日した観光客がどこで何をしたのかといったデータを把握しているため、顧客の調査ニーズに対して的確な回答をすることができます。

BtoB企業がインバウンドマーケティングを導入する際の注意点

現在、多くのユーザーが自分自身で情報を集める時代になっています。
この状況に合わせてインバウンドマーケティングを取り入れている企業も増加傾向にあります。
サポートツールや外部サービスを利用しなければアウトバウンドマーケティングに比べて、低コストで導入することができます。
一方、インバウンドマーケティングを導入する際に、注意しなければならない事項もあります。
インバウンドマーケティングに行う際には、自社のサービスを利用する層を明確にしなければなりません。ペルソナ策定が弱い場合には、コンテンツ作成などの段階で躓いてしまいます。
そのため、明確なペルソナ策定を行うよう注意しなければなりません。

インバウンドマーケティングを学ぶ際に参考になる本

ここでは、実際にインバウンドマーケティングを導入しようと考えていらっしゃる方向けに、導入の際に参考になる本を1点ご紹介します

高広伯彦「インバウンドマーケティング」

 

著者:高広伯彦
インバウンドマーケティング
出版:Softbank Creative

この本では、HubSpotのAnnual Partner Awardsにおいて最優秀代理店賞(国際部門)を受賞したマーケティングエンジン創業者である高広伯彦氏が、インバウンドマーケティングについてわかりやすく紹介しています。
また、実際のインバウンドマーケティング展開といった実践的な内容にも踏みこんで解説しています。

購入はこちらから

まとめ

本記事では、インバウンドマーケティングについてご紹介致しました。

インバウンドマーケティングは十分にペルソナ策定を行い、コンテンツを充実させていくことが重要になってきます。

この記事がインバウンドマーケティングについて詳しく知るきっかけになれば幸いです。

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目1番2号 第5定石ビル3F
TEL:03-6304-2541 FAX:03-3376-2514

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
お問い合わせ、資料請求への対応
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目1番2号 第5定石ビル3F
TEL:03-6304-2541 FAX:03-3376-2514

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!
@ArtFujiiさんのツイート

TOPページに戻る

  • EC運営のノウハウ、
    SHOPIFYの機能をご紹介!
    メールマガジン登録
  • メールマガジン
    登録
  • IT導入補助金について
  • IT導入補助金に
    ついて

アートトレーディングのロゴ© 2021 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy