© 2024 ART TRADING Co.,Ltd All Rights Reserved. Twitter Instagram Youtube  Line
LinePopup link_for_sp
OMO

ユニファイドコマースとは?OMOとの違いから導入事例までを徹底解説!

近年、インターネット技術の発展やスマートフォンの普及により、ECマーケティングは大きく変化しています。この記事では未来のECの形でもあるユニファイドコマースについてOMOやオムニチャネルとの違い、事例を含めてご紹介致します。

監修者

アートトレーディング株式会社代表取締役。
2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。累計150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。

ECの最新情報をYOUTUBEやXで発信しています。
ECを学んでいきたい人はリンクをクリック!

髭男社長のYOUTUBEはこちら
藤井玲のXはこちら
藤井玲のプロフィール詳細はこちら

ユニファイドコマースとは?

ユニファイドコマースとは、あらゆるユーザーの情報を統合し、ユーザーに対してパーソナライズされたサービスを提供する販売戦略のことを指します。
具体的には、ECサイトや実店舗で収集した「顧客情報」や「在庫情報」「購入履歴」「閲覧履歴」「アプリ利用情報」等の情報をデータ化、分析を行い、メールや広告を通しユーザー一人一人にあったサービスを展開します。
例えば、石鹸を購入したAさんがいて、購入履歴が店舗に残っていたとします。そのAさんに対して、ユニファイドコマースを行った場合は石鹸の使い切るタイミングを見計らい、ECサイトで定期購入を促すメールを届けることができます。また、ECサイトを訪れた際には他の購入履歴から購買意欲が高いとされる商品を積極的に宣伝することができます。
ユニファイドコマースはスマートフォンの普及やトラッキングなどのIT技術の革新により近年登場した概念で、今現在は一部の先駆的な企業で導入されています。

ユニファイドコマースとOMO、オムニチャネル(オムニコマース)の違い

ユニファイドコマースと似たような概念で、OMOやオムニチャネルといった言葉があります。また、OMOやオムニチャネルといった概念はユニファイドコマースが登場する以前から存在する概念でした。では具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

OMOとは?

OMOとは、「Online Merges with Office」の略称で、オンラインとオフラインを融合する販売戦略のことを指します。ユニファイドコマースと大きな違いはありませんが、その目的が違うとされています。OMOはユーザーの利便性を高め売上向上を目指すことが目的でした。一方、ユニファイドコマースでは、ユーザー体験の向上まで視野に入るようになり、その目的が変化したと言われています。

オムニチャネル(オムニコマース)とは?

オムニチャネルとは、販売戦略の一つで、企業が持つユーザーとの販売経路やタッチポイントを全て統合させることで、ユーザーにアプローチする施策のことを指します。オムニチャネルの誕生にはスマートフォンやSNSの普及が多く影響しており、2011年以降セブンアンドアイなど多くの企業で導入されています。
オムニチャネルの登場により、ユーザーはいつでもどこでも商品を購入できるようになり、消費者の購買行動は大きく変化しました。例えば、オムニチャネルでは、ユーザーが好きなときに好きなチャネルから商品情報を取得、購入ができるため、「実店舗で、購入したい商品が売り切れていたので購入ができない」「SNSで見た商品を求め実店舗に足を運んだが、売り切れていて購入できなかった」などという事態はほとんどの場合発生しません。
ユニファイドコマースとの違いは、OMOと同じくその目的にあります。また、ユニファイドコマースはオムニチャネルの仕組みを構築した上で、はじめて構築ができます。加えて、ユニファイドコマースではあらゆる顧客情報を結び付けるため、OMOやオムニチャネルよりもよりパーソナライズされたマーケティングを行うことができます。

ユニファイドコマースの導入事例

日本企業の中にもいち早く、ユニファイドコマースを取り入れて売上を伸ばした企業があります。

「ベイクルーズ」オムニチャネル化からユニファイドコマースへ

ベイクルーズは大手アパレル企業の一つです。ベイクルーズ2013年から積極的にオムニチャネル化を進め、近年ではユニファイドコマースに注力し、2020年8月期決算ではEC売上高が前年期29%増の510億円を記録しました。その際に、ベイクルーズが使用したツールが「KARTE」というツールです。

「KARTE」とは、株式会社ブレイドが提供するWeb接客プラットフォームで、ウェブサイトに数行のコードを埋め込むだけで来訪者の特徴や行動をリアルタイムに解析し可視化するとができます。そのため、個々のユーザーに合わせたサービスを行うユニファイドコマースとは相性がよく多くのECサイトで導入されています。
実際にベイクルーズでは「KARTE」を利用することで、今まで可視化できなったデータを可視化し、分析することでサイト運営に活かしています。
例えば、「KARTE」を利用した場合、サイト内での検索ワードやどのサイズのチェックボックスにチェックを入れたかなどの細かいデータを取得することができます。そのため、セールを行う際はより正確に購買意欲の高いユーザーへ通知を送ることができるようになりました。

「Shopify POS」を利用したユニファイドコマース


規模の小さい販売店やECサイトでもユニファイドコマースを取り入れることは可能です。ECプラットフォーム世界No.1シェアを誇る「Shopify」では、実店舗との連携を可能にする「Shopify POS」とユニファイドコマースのプラットフォームを利用することでユニファイドコマースを実現することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事ではユニファイドコマースについてご紹介致しました。ユニファイドコマースはユーザーのあらゆる情報を統合することで個人に特化したマーケティングを可能にします。
また、ユニファイドコマースは未来のECサイトの形とされているため、今後も注目され続けるでしょう。この記事がユニファイドコマースを行う上で参考になれば幸いです。

関連記事

・パーソナライゼーションとは?パーソナライゼーションの仕組みや成功事例も含めて解説いたします。
・ECサイト運営に欠かせないダイレクトマーケティングとは?意味や具体例をわかりやすくご紹介します。
・マーケティングオートメーションとは?わかりやすく事例やおすすめの本を交えご紹介致します!
ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!
当社は、15年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。
新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。
EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。
現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

オススメ記事

人気週間ランキング

  1. shopifyで領収書や納品書などの書類を発行する方法!おすすめアプリも解説

    2024.10.11👁20.2k
  2. Shopifyの決済方法をご紹介!コンビニ決済・銀行振込・PayPayも!手数料や設定方法についてまとめました。

    2024.06.23👁16.3k
  3. ヤフーショッピングへの出店手順とは?出店審査や個人出店、食品の出品も含めて徹底解説!

    2024.06.23👁15.7k
  4. Shopifyで配送地域別に送料を設定するには?利用できる配送業者や配送方法、便利なアプリもご紹介!

    2024.06.23👁15k
  5. おすすめのEC運営代行会社24選!費用や仕事内容までをまとめてご紹介!

    2024.09.12👁14.5k
LINE公式アカウントはじめました! LINE公式アカウントはじめました!
×