© 2024 ART TRADING Co.,Ltd All Rights Reserved. Twitter Instagram Youtube  Line
LinePopup link_for_sp

おすすめのEC運営代行会社21選!費用や仕事内容までをまとめてご紹介!

EC運営代行におすすめの会社は?費用相場はどのくらい?と気になっていませんか。

数あるEC運営代行会社を確認した結果、特におすすめなのは以下の21社という結果になりました。

■制作・集客・物流を一貫して対応できるEC運営代行会社
・アートトレーディング株式会社
■楽天に強いEC運営代行会社
・株式会社スタイリスト
・株式会社ファイブスプリングス
・RUD
・株式会社ロルエージェント
・YUGETA ECコンサルティング
■Amazonに強いEC運営代行会社
・アグザルファ株式会社
・株式会社そばに
・しるし株式会社
■Yahoo!ショッピングに強いEC運営代行会社
・EC-Consulting Japan株式会社
・ワンプルーフ
・イーラ株式会社
■ZOZOTOWNに強いEC運営代行会社
・ファンアライブ
・株式会社Roseau Pensant
■越境ECの運営代行を得意とする会社
・Inagoraホールディングス株式会社
・世界へボカン株式会社
・ジェイグラフ株式会社
・JUTOU株式会社
・株式会社飛躍
■GMOが提供するEC運営代行会社
・GMOメイクショップ

この記事では、他にも「EC運営代行会社の選び方」や「費用相場」「仕事内容」などEC運営代行に関する情報を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

執筆者

佐藤美樹

アートトレーディング株式会社の専属WEBライター。
ECサイト運営では、SEOやSEM、SNSマーケティングの導入・運用を担当。現在はECサイト運営に関する記事の執筆を行う。

監修者

アートトレーディング株式会社代表取締役。
2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。累計150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。

ECの最新情報をYOUTUBEやXで発信しています。
ECを学んでいきたい人はリンクをクリック!

髭男社長のYOUTUBEはこちら
藤井玲のXはこちら
藤井玲のプロフィール詳細はこちら

EC運営代行とは?

EC運営代行とは、ECの運営に関する業務を全般または部分的に代行するサービスのこと。Web制作会社との違いは、運営の大半を委託できる点にあります。

ECの運営には、サイト制作、広告・SNS運用、サイト更新、在庫管理など幅広いスキルや知識が求められ、これらを全て自社で補うことは大変な手間やコストがかかります。

そのため、EC運営を委託することで運営がプロ水準となり、自社の業務に専念できるというメリットがあります。

制作・集客・物流を一貫して対応できるEC運営代行会社

アートトレーディング株式会社

当社、アートトレーディングは累計15年、取引者数は200社以上、運営継続率は90%の確かな実績を誇るEC領域のプロ集団です。

最大の強みは、EC運営において必要な「制作や更新業務・集客施策・物流業務」を一貫して対応することができるところ。そのため、お客様のEC運営をワンストップで、サポートすることが可能です。(もちろん個別での依頼も対応可能です。)

またEC運営の中でも、特に得意としているのが「ECサイトのファンづくり」。

専用チームがお客様の商品や事業の専門家となり、15年間200社以上のEC運営経験を活かした改善提案・施策実施を行っていきます。

集客施策はもちろん、ECサイトの購入率アップやリピーター施策まで、分析を通して、お客様の課題に合った方法を実施していくので、確実に売れるECサイトへ成長させることが可能です。

さらにアートトレーディングは、自社内に商品撮影スタジオやフルフィルメントセンターも保有しています。そのため「ささげ業務もしてほしい」「在庫管理や発送業務が社内では手に負えなくなってしまった」という場合も、すぐに対応することができますよ。

楽天に強いEC運営代行会社5選

楽天に強いEC運営代行会社は、以下の5社になります。

・株式会社スタイリスト
・株式会社ファイブスプリングス
・RUD
・株式会社ロルエージェント
・YUGETA ECコンサルティング

それぞれ見ていきましょう。

株式会社スタイリスト


株式会社スタイリストは、楽天をはじめとするモールの元トップコンサルタントや月商数千万クラスまで売上を伸ばした元店長たち、ECサイト専属デザイナーのみからなる企業です。

実際に店舗運営に悩み、自身で乗り越えた経験のあるメンバーしか在籍していないため、徹底的に現場目線に立った運営支援を受けることができます。

株式会社ファイブスプリングス

株式会社ファイブスプリングスは、楽天市場に特化したEC運営代行サービスを提供しております。同社は、経験豊富なECプロフェッショナルが在籍し、売上アップから利益改善、在庫管理まで、店舗運営に関わる様々な課題に対応可能です。また、オリジナルツールによる細部分析で、モールの仕様変更や市場の動きを迅速に捉え、質の高いPDCAサイクルを実現しています。これにより、どのような状況の店舗にも柔軟に対応し、目に見える成果を出せる理由です。

RUD(ECコンサルティング株式会社)


「RUD」は、楽天ECコンサルタントの元管理職が立ち上げた楽天市場専門の運営代行会社です。

楽天に超特価した専門知識を豊富に保有しており、サイト作成から物流業務、運営業務全般を支援します。

実際に楽天のジャンル別年間ランキング1位商品をゼロから作り上げた実績を持っており、商品開発や将来的な商品の内製化を目指している企業の方にもおすすめです。

株式会社ロルエージェント


株式会社ロルエージェントは、楽天市場専門のEC運営代行サービスを全国のクライアントに提供しています。運営のスペシャリスト集団として、通販の入口から出口までをカバーし、「実務経験」をもとにした確かなサポートを行います。同社は、クライアントの店舗それぞれに合わせたマッチした戦略を提案し、二人三脚で売上を伸ばすことを目指しています。また、商品の撮影からデザインまでを手掛ける総合デザインサービスや、ECスタッフの教育講師まで幅広いニーズに対応しています。

YUGETA ECコンサルティング


YUGETA ECコンサルティングは、楽天市場のECコンサルタント出身のメンバーで構成されたEC運用代行会社。

「月商350万円の店舗を2年で月商3.5億円までの引き上げに成功」「楽天市場のECコンサルタント約600人の中で1位を3回獲得」など楽天市場において多くの実績をもっています。

またYUGETA ECコンサルティングでは、契約料をお客さん側で決定することができ、それに応じたサービスを受けることが可能です。契約期間は1ヶ月の自動更新となるので、試しに楽天の運営代行を任せたいという事業者さんにもおすすめです。

Amazonに強いEC運営代行会社3選

Amazonに強いEC運営代行会社は、以下の3社になります。

・アグザルファ株式会社
・株式会社そばに
・しるし株式会社

それぞれ見ていきましょう。

アグザルファ株式会社


株式会社アグザルファは、Amazon専門のコンサルティングと運用代行サービスを提供する業界のパイオニアです。元Amazon社員によって設立された同社は、Amazonにおける売上最大化を目指す企業に対し、豊富な実績と独自の知見をもとにしたサポートを行っています。各種受賞歴に輝くクライアントの支援実績があり、Amazon内での検索結果No.1獲得や売れ筋ランキングNo.1の獲得など、目覚ましい成果を出しています。

株式会社そばに


株式会社そばには、Amazon販売の成功を最短距離で実現するための運用代行・コンサルティングサービスを提供しています。同社は、Amazonでの売上アップやリソース不足に悩む事業者の強力なサポート役として、実績豊富な元AmazonセラーやEC事業者出身のコンサルタントが在籍しており、リアルな戦略と戦術に基づくサポートを提供しています。Amazon公認パートナーとしての安心感もあり、成果報酬型や他社と比べて安価な固定費でサービスを提供するなど、顧客のニーズに応じた柔軟なサポート体制が特徴です。

しるし株式会社


株式会社しるしは、Amazonでの売上が伸び悩んでいる事業者に特化した運用代行サービスを提供しています。ベストセラー1位獲得多数やAmazon SEOでの1位獲得実績があり、運用半年で売上1,000万円を突破した事例もあるなど、その実績は目を見張るものがあります。社内にAmazon運用のノウハウがない、リソースが不足している、転売を放置してしまいブランドが毀損しているなど、EC運営に関わるさまざまな課題を解決します。しるしの豊富な運用ノウハウを活用して、貴社のAmazon販売を最大化し、売上アップを実現できます。

Yahoo!ショッピングに強いEC運営代行会社3選

Yahoo!ショッピングに強いEC運営代行会社は、以下の3社になります。

・EC-Consulting Japan株式会社
・ワンプルーフ
・イーラ株式会社

それぞれ見ていきましょう。

EC-Consulting Japan株式会社

EC-Consulting Japan株式会社は、Yahoo!ショッピングの売上向上を目指す企業に特化したEC運営代行サービスを提供しています。2022年度のYahoo!ショッピング Best Store Awardsでコマースパートナー特別賞を受賞した実績があり、その信頼性と効果的なサービス提供能力が高く評価されています。ECサイト制作から開店サポート、LINE公式アカウントの構築・運用、ECコンサルティング、さらには運営代行まで、幅広いニーズに対応するワンストップサービスを展開しています。同社の豊富な経験と専門知識を持つコンサルタントチームは、クライアントと緊密に連携しながら共に目標達成を目指します。

ワンプルーフ


ワンプルーフはヤフーコマースパートナー認定のヤフーショッピングコンサルタントです。

そのためYahoo!ショッピングに特化したコンサルティングやサイトページ作成、物流業務などのヤフーショッピングにおける実務業務まで一括で支援しています。

ヤフーショッピングでの豊富な知識と経験がなければ立てられない施策・戦略による支援が強みの企業です。

イーラ株式会社


イーラ株式会社はヤフーショッピングや楽天市場でのECサイト運営に特化したネットショップ運営代行サービスです。

またモール運営の実務代行だけでなく、マーケティングにも強みを持っているのがイーラ株式会社の特徴。

お客様に高い費用対効果を実感してもらうことも1つの目標としているので、比較的安価でサービスを受けることができます。

ZOZOTOWNに強いEC運営代行会社

ZOZOTOWNに強いEC運営代行会社は、以下の2社になります。

・ファンアライブ
・株式会社Roseau Pensant

それぞれ見ていきましょう。

ファンアライブ

ファンアライブ株式会社は、日本最大級のECモール内で業務委託販売を行っている企業です。2021年度約10億円、2022年度売上額12.4億円と成長を続けており、150社以上の取引先と共に事業を展開しています。同社は、専門的な知識や設備がない事業者でも、商品と商品情報を提供するだけで販売を代行してくれるサービスを提供しており、モデル手配、撮影、コーディネート、画像処理、商品登録、SEO対策など、ECサイト運営に関する煩わしい作業をすべて請け負います。また、自社スタジオを構え、専属のプロカメラマンを採用しているため、商品ページのクオリティも一段と向上させています。ファンアライブは、EC事業部のような形で利用でき、既に出店している事業者でも新たな見え方で商品を売り出すことが可能です。

株式会社Roseau Pensant

株式会社Roseau Pensantは、ECサイトの運営・運用代行を行う企業であり、楽天、Amazon、ZOZOTOWN、Yahoo!ショッピング、自社ECなど多様なプラットフォームに対応しています。売上拡大戦略の策定からECサイト構築、モール出店支援、商品撮影や登録、出品代行、物流倉庫管理、販促計画立案、集客戦略策定、カスタマーサポート代行まで、幅広いサービスを提供しています。同社は、総合的なEC戦略を策定し、実績と経験豊富な専門スタッフがEC運用を全面サポートします。これにより、クライアントは実務作業の負担を軽減し、売上拡大とコスト削減の両立を目指すことが可能です。

越境ECの運営代行を得意とする会社5選

越境ECの運営代行を得意とする会社は、以下の5社になります。

・Inagoraホールディングス株式会社
・世界へボカン株式会社
・ジェイグラフ株式会社
・JUTOU株式会社
・株式会社飛躍

それぞれ見ていきましょう。

Inagoraホールディングス株式会社


Inagoraホールディングス株式会社は、『日本⇒中国』への越境ECの運営代行を得意とする会社。

中国への商品展開に向けた「ブランド製作、マーケティングやブランディング、越境物流や越境決済」をワンストップでサポートすることができます。

また自社内で、中国向け越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」の開発も行っており、このアプリを使った中国への販路拡大も可能です。

世界へボカン株式会社

世界へボカン株式会社は、英語圏を中心とした越境ECおよびBtoBマーケティングに特化したWebマーケティングを展開する企業です。この会社は、課題に基づく包括的なソリューションの提案と実行を得意とし、特にShopifyマーケティングエキスパートとしての豊富な経験と実績を持っています。日本企業の海外進出をサポートするために、市場調査から戦略立案、マーケティング、SEO対策、サイト制作、改善に至るまで、一貫したソリューションを提供。その特徴は、バイリンガルの日本人マネージャーと英語ネイティブの外国人マーケターが一体となってサポートすることで、現地の市場や文化を深く理解した上でのサービスを実現しています。また、内容の質を担保するために、分野ごとに精通した英語ネイティブのスタッフがコンテンツ制作を行い、品質管理にも徹底しています。

ジェイグラフ株式会社

ジェイグラブ株式会社は、越境ECと海外販売に特化したコンサルティングサービスを提供する企業です。20年以上の経験を持つ越境ECコンサルタントが、eBayやYahoo!などの国内外のEC事業で豊富なプロジェクトを成功に導いた実績を持ちます。同社は開店・集客・運営支援をワンストップで伴走型のコンサルティングを行い、企業の海外進出を全面的にサポートします。サービス内容は多岐にわたり、海外向けECサイト構築・運用、海外ECモール開店・運用、越境EC出品・委託代行、通訳・翻訳、海外市場調査・マーケティングなど、越境ECに必要なあらゆる課題解決のための専門的知見を提供しています。

JUTOU株式会社


JUTOU株式会社は、アジア・中国市場をターゲットにした越境ECおよびインバウンドコンサルティングを専門に提供する企業です。市場調査からWEB制作、PR、SNSプロモーションまで、成果にこだわるサポートを実施しています。同社は、超低コストでの中国市場への売上立ち上げを実現しており、美容用品、日用品、化粧品会社など多岐にわたる業種で年商数億円の売上を達成しています。JUTOUのサービスは、5年以上の経験を持つ中国ECコンサルタントによる業績アップサポート、市場・競合データに基づいた戦略的な提案・実行支援、企業の「強み」を最大限に伸ばし成果につなげること、タオバオ、京東、REDBOOK、洋码头まであらゆるモールに対応するなど、幅広いニーズに応えることが可能です。

株式会社飛躍


株式会社飛躍は、アメリカ・ヨーロッパなどの英語圏への越境ECを得意とするEC運営代行会社。

越境ECのサイト構築から広告・運用までの運営代行を実施しています。また、もし社内にEC運営のノウハウを蓄積していきたいという場合は、運用代行だけではなくコンサルを通して、運営についてレクチャーすることも可能です。

「代行×伴走×コーチ」をかけ合わせることで、お客様に合わせた商品販売のサポートを提供します。

GMOが提供するECサイト運営代行


GMOメイクショップ株式会社は、オンラインショップ構築ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)のmakeshopをはじめとして、ネットショップ運営代行などEコマース支援サービスを提供する会社です。国内11,000店舗以上の導入実績をもっており、2022年の年間総流通額は11年連続で業界No.1を獲得しています。

専門知識を持ったスタッフがサイト分析から在庫管理や受発注管理などの物流業務までをサポートするので、運営の全てを任せられる体制が整っています。

EC運営代行サービスの料金形態は基本的に成果報酬型です。(完全成果報酬で利用するには、売り上げ規模など事前の審査が必要。審査結果や業務範囲などによっては、初期構築費用や固定費がかかる場合もあります。)

EC運営代行の費用や相場はいくら?

EC運営代行の費用体系は主に月額固定制と成果報酬型、両者が組み合わさった費用プランの3つに分類することができます。それぞれの費用相場をご紹介します。

月額固定制

EC運営に月々の費用が固定で発生する費用体系です。事業者によって運営代行する範囲が異なるため、都度内容を確認するようにしましょう。

費用相場 30~80万円

月額固定制+成果報酬型

月額固定費+売上の〇%が発生する費用体系が一般的です。成果報酬が追加でかかるため、月額固定費は低価格で設定されている場合が多いです。

費用相場 5~10万円+売上の5~10%

完全成果報酬型

企業の売上に対して事業所に決められた割合の額を支払う費用体系です。初期費用や月額固定費がかからないため、リスクを負うことなく運営代行を始めることができます。事業者はリスクを負うため事前に審査があるケースが一般的です。

また、この他に追加の商品登録数ごとに追加費用が発生したり、新しいコンテンツの導入や部分委託の費用のみ発生したりする場合もあります。事業者ごとに異なる費用体系が用意されているので、利用前には事業者へ必ず確認するようにしましょう。

費用相場 売上の10~20%

EC運営代行の5つの選定ポイント

EC運営代行会社を選ぶ際は、以下5つのポイントに注目しましょう。

・自社型かモール型か
・どの業務を依頼するか
・自社でノウハウを蓄積するか完全委託するか
・サービスの提供範囲はどこまでか
・電話でのしつこい勧誘をしてこないか

それぞれ解説していきます。

自社型かモール型か

ECの運営方法は大きく分けて自社型とモール型の2つに分類することができます。

自社型とは、自社でゼロイチからECサイトを制作し運営する方法です。モール型とは「Amazon」や「楽天市場」といったショッピングモール形式のサイトに出店する方法です。

自社型の場合、ECサイトへの集客は、広告やSNSなどを使い、自社で行わなければなりません。そのため自社型のEC運営代行会社を選ぶ際は、「集客のノウハウをきちんと持っているか」ということを重視して、事業者の選定を行いましょう。

またモール型の場合は、それぞれのモールで開催されるキャンペーンごとの施策や商品ページのブラッシュアップ、競合調査を経ての料金設定を行わなければ、多くの商品の中から自社の商品が選ばれることはありません。そのため運営代行会社を選ぶ時は、「モール運営の知見を多く持っているか」を重視して、依頼するようにしましょう。

どの業務を依頼するか

EC運営代行業者は世の中に数多くありますが、それぞれの会社によって取り扱える業務は異なります。

適切にEC運営業務をアウトソースするための基準は、自社の状況とアウトソース先の能力を確認することから始めましょう。

以下では、どのようにして依頼する業務を決定し、アウトソース先がそれに対応できるかを確認するべきかを具体的な例と共に解説します。

◆自社の強みと弱みを再確認する

自社の運営上の強みと弱みを把握することが、どの業務を外部に依頼するかを決める第一歩です。

例えば、マーケティングが得意であれば、商品企画やプロモーションの企画は内部で行い、一方で物流やカスタマーサポートなどの運営が苦手であれば、これらをアウトソースすることが考えられます。

このプロセスでは、自社の業務を詳細に分析し、どの業務が最も時間とコストを消費しているかを評価することが重要です。

◆自社でのリソースを確認して優先順位を設定

自社内の利用可能なリソースと人材を確認することで、どの業務をアウトソースすべきかの優先順位が明確になります。

例えば、自社内に十分なITスキルを持つスタッフが不足している場合、ECサイトの技術的なメンテナンスや更新作業を外部に依頼することが適切かもしれません。

また、季節による販売量の変動が激しい場合、ピーク時のみ物流や顧客対応を外部の業者に依頼して、コストを抑える戦略も有効です。

◆依頼先が自社の課題をカバーできるかを確認

最後に、アウトソースする際は、選定した代行会社が自社の課題を理解し、適切に対応できるかを確認する必要があります。

依頼前には、具体的な業務内容と期待する成果について明確にコミュニケーションをとり、代行会社の提供するサービスが自社のニーズに合致しているかどうかを詳しく検討します。

サービスの提供範囲はどこまでか

EC運営代行を利用する際には、提供されるサービスの範囲を正確に理解し、契約前にすべての詳細を確認しておきましょう。

認識の齟齬が生まれてしまうよくある例として、以下の三つのケースを挙げ、それぞれの注意点について解説します。

◆例➀商品登録やSNS投稿の写真撮影に関するサービス範囲

写真撮影の範囲については、よく誤解が生じるポイントです。

一般的に、写真撮影は商品登録の際に必要な基本的な画像撮影を含むことが多いですが、SNS用のクリエイティブな撮影が含まれるかどうかはサービスによって異なります。

このため、契約前には撮影のスタイル、画像の質、提供される画像の数、使用機材などの詳細を具体的に確認する必要があります。

また、期待する画質や画像のフォーマットが明確でないと、後から追加料金が発生する原因となることもあるので、これらの点を詳細に打ち合わせることが重要です。

◆例➁メルマガ配信やLINE配信の月間対応数

EC運営代行では、特にメルマガやLINEなどの配信サービスでは、対応可能な配信数に上限があることが多いです。

この上限を超えた場合の追加料金や、配信頻度の調整可能性については、契約前に明確に確認しておくべきです。

また、配信内容の作成は代行会社が行うのか、それとも提供されたコンテンツを元に配信するのかといった点も確認しておく必要があります。

配信の効果測定やレポーティングの詳細についても、サービス提供の範囲内に含まれるかを事前にチェックしましょう。

◆例➂工数で管理する場合の作業内容と時間の確認

代行会社が工数ベースでサービスを提供する場合、どのような作業にどれだけの時間を費やすのかを具体的に確認することが非常に重要です。

これは、見積もりと実際の作業時間の間に誤差が生じることを防ぐためです。

例えば、商品ページの作成に通常2時間かかると見積もられていたが、実際には追加の要素や修正が多く、4時間かかったという場合、その差分のコストが発生します。

したがって、契約時には各作業の内容、時間、それに対する費用を明確にすることで、後のトラブルを避けることができます。

自社の将来的な目標や運営方針に合うか

EC運営代行会社を選ぶ際、その会社が自社の将来的な目標や運営方針に合わせたサービス提供をしてくれるかを確認する必要があります。

ここでは、異なる目標を持つ企業がどのような代行会社を選ぶべきか、それぞれの目的に応じた基準と選定理由を詳細に解説します。

◆将来的にEC運営を内製型にしていきたい場合の選定基準

内製型に移行する目的は、中長期的に運営コストの削減と専門知識の社内蓄積を図ることです。

このため、初期段階から内製化に向けた支援が可能な代行会社を選ぶべきです。

選定基準としては、トレーニングプログラムの提供、技術移転の実績、長期にわたるサポート体制の充実が挙げられます。

また、自社のビジョンに沿った運営ができるよう、カスタマイズ可能なサービスを提供してくれる会社が理想的です。

◆複数店舗展開をしていきたい場合の選定基準

自社EC、楽天、Amazon、Yahooショッピングなど、複数のプラットフォームでの運営を計画している場合、マルチチャンネル対応が得意な代行会社を選ぶ必要があります。

選定基準としては、異なるプラットフォーム間での一元管理が可能なシステムの提供、各プラットフォーム特有のマーケティング戦略の提案、統一された在庫管理と物流サポートを行えるかを確認すると良いでしょう。

◆海外向け販売をしていきたい場合の選定基準

海外市場への展開を考えている場合は、国際的な販売に強い経験と知見を持つ代行会社を選ぶべきです。

選定基準としては、多言語対応のカスタマーサービス、各国の市場に適したマーケティング戦略の提案、国際物流と関税対応の知識が求められます。さらに、現地の法規制や文化を理解している会社が望ましいです。

電話でのしつこい勧誘をしてこないか

最後に悪質なEC運営代行会社の特徴として、電話でのしつこい勧誘を行うという点があげられます。

通常、信頼と実績のある代行会社は、様々なEC運営代行会社について書かれているWEBサイト上でも紹介されているため、電話での勧誘を行わなくても依頼が来ます。

そのため、契約をとろうとしてしつこく電話を掛けてくるような代行会社には気を付ける必要があります。

EC運営代行の7つの仕事内容


EC運営代行の業務内容は幅広く、事業者により異なりますがその中で複数ピックアップしてご紹介していきます。事業所によっては、部分的に委託可能な場合があるため、部分委託も視野に入れて検討してみてください。

①商品登録業務

サイト制作時の商品登録、そして新商品や期間限定商品、セール品の商品登録を代行する業務です。

一般的に商品登録の業務は商品名、販売価格、商品説明文、商品写真、商品スペック、在庫数などの登録を一つ一つ行う必要があります。

手間と時間のかかる作業ですが、お客様の商品購入の際の購買意欲や企業の信頼を左右する可能性があるため非常に重要な工程です。この膨大な業務をプロに委託し他の作業に時間を割けるメリットは大きいでしょう。

②商品撮影

商品登録だけでなく、ショッピングカートシステムやPOSを初めとしたささげ業務と言われる商品の採寸、撮影、原稿、画像の加工、商品の情報、品質管理、ラベルやロット管理など商品に関わる業務全般も代行することができます。

このささげ業務を代行するべき理由は、商品画像により購買意欲が左右される場合や商品の在庫管理がされていない企業は信頼を落とす場合があるからです。

ECサイトの商品撮影や物撮りには、多くの機材や技術が必要になりますが、代行業者に依頼すれば、機材の準備やスタジオの確保、撮影画像の編集まで一括で代行してもらうことができます。また、複数のEC運営を行う場合、商品の一元管理を担っている事業者もあるため積極的に活用することをお勧めします。

③在庫・物流管理

商品の入荷、検品、保管、ピッキング、梱包、出荷といった在庫・物流管理全般を担う業務です。

商品に不備がないか精密にチェックする検品や特に食品やアパレルなどで重要となる品質管理など業務は多岐にわたりますが、どれも欠かすことのできない重要な業務です。

在庫管理を行う倉庫などの環境整備や梱包の資材はコストがかかりますが、外部委託することにより低コストに抑えられる場合があります。自社の商品にマッチした事業者を選定するようにしましょう。

④コンサルティング

コンバージョン率増加のために、販売戦略や業務改善提案などのコンサルティングを事業者が担う場合があります

数多のECが開設されている中で、「売れるEC」を作ることは決して容易ではありません。

そこで、数多くのECを成功に導き、豊富な知見やノウハウを有したプロからコンサルティング支援を受け取ることはEC運営を成功させる有効な手段となります。

集客方法や売上増加のノウハウだけでなく、多様化する決済方法の選別、EC開業に必要な届け出や遵守しなければならない法律についてのアドバイスを受け取ることができます。自社のみの運営に不安を感じる企業の方に導入をお勧めします。

⑤デザイン・ECサイト制作

商品ページのリニューアルや新商品・イベントページやバナーの制作、デザインなどを一任することのできる業務です。

クーポンやメルマガの作成・配信も含まれる場合があります。運営を行う上で外せない細かな部分のサポートまで受けられる点が強みです。コンテンツごとに追加料金がかかるケースが多いです。

⑥SNS運用やコンテンツマーケティングなどの販売促進

事業者によっては集客のためのPRやSNS運用、コンテンツマーケティングを委託できる場合があります。EC運営に必要な販売促進方法には購入者への特典の付加やイベント開催やレビューの充実、SNSを利用した広報などが挙げられます。

しかし、イベント開催時期や具体的なレビュー増加方法などにはノウハウが必要とされる場合があり、やり方によっては企業の信頼を損ねてしまう可能性があります。

そのため、販売促進を豊富な知見を有したプロに委託することで、他のECとの差別化を図り集客の効果が高まる等売上増加を狙える場合があります。

⑦カスタマーサポートの委託

問い合わせや苦情対応などお客様への窓口となる業務を委託することができます

一般的にカスタマーサポートやコール業務のプロが対応するため、お客様とトラブルになるリスクを回避することができます。直接お客様の声が届く業務工程であり、企業イメージが左右されるポイントとなるため、慎重に事業者を選定する必要があります。

またカスタマーサポートを外部委託する場合、お客様の声が自社に直接届きにくくなってしまうため、別の方法でお客様の声を把握する必要があることを覚えておきましょう。

EC運営代行会社は4種類に分類される


ECの運営代行を行っている会社は、大きく分けて4つの種類に分類することができます。
EC運営代行会社の4種類は以下の通りです。

  • 総合支援型
  • 運営特化型
  • 細分作業型
  • 作業処理特化型

以下では、それぞれのEC運営代行会社の種類について詳しくご説明致します。

総合支援型

総合支援型のEC運営代行会社は、EC運営で必要となる、制作・集客・接客・物流などの一連の流れを総合的にサポートする会社です。

戦略や組織体制が必要な分、利用料金が高額になりますが、EC運営においてのノウハウやリソースがない企業にはおすすめでしょう。

運営特化型

運営特化型のEC運営代行会社は、その他の3種類と比べて最も戦略性が高い運営代行を行っています。

売り上げを確実に上げることを目的とした新たな施策の提案など、レベルが高く手厚いサポートを受けることができます。

細分化作業型

細分化作業型のEC運営代行会社は、ある特定の業務において作業スタッフの数が足りないと時に活用することができます

細分化作業型EC運営に代行業者は細かい作業を都度発注できる点がメリットです。加えて細分化作業型の業者には、フリーランスが多いため比較的安価で代行を依頼することができます。

作業処理特化型

作業処理特化型は、スピード重視で量をこなすことに長けているEC運営代行会社です。こちらの種類のEC運営代行会社は作業量の多さと比較したときに、それを行うのにかかる費用が比較的安価であるという点がメリットとしてあげられます。

ただし戦略性が低く、ECサイト運営に関する網羅的なサポートを受けることは難しいとされています。作業処理特化型のEC運営代行会社は、戦略は社内で十分に練られているが、それを実行するための人手が足りないという時の利用がおすすめです。

EC運営代行の4つのメリットとは?

ECサイト運営代行を導入する際のメリットを4つ紹介します。

EC運営代行のメリット
  • EC運営を低コストに抑えることができる
  • 自社のコア業務に専念することができる
  • 専門性の高い業務も可能に
  • 部分的な委託が可能

EC運営を低コストに抑えることができる

自社でEC運営を全て行う場合、膨大な手間と時間にリソースが割かれることになります。

また、物流業務を行う際の倉庫や梱包資材などコストがかかる場面が多く自社のみでは困難な場合があります。

そのため、外部委託することにより継続的に発生する人件費などのコストを抑え、プロ水準の業務になるという相乗効果が得られる場合があります。EC運営を低コストで行いたい企業の方には運営代行をお勧めします。

自社のコア業務に専念することができる

EC運営に必要な業務は膨大にあります。例えば、商品登録は商品購入に関わる重要な業務ですが、手間がかかり面倒であるというデメリットがあります。この業務を委託することで、自社のコア業務に時間を割くことができ、商品クオリティの向上などを狙うことができます。

専門性の高い業務も可能に

やはり『餅は餅屋』という言葉があるように、EC運営など専門性が必要な業務はその道に精通した人材に任せるべきです。

自社内ではできなかった事・思いつかなかった事などにも随時対応してくれる事によって、ブランディングにもつながり、大きなメリットとなります。

部分的な委託が可能

業務全てを任せてしまうのはちょっと気が引けるという事業者の方には部分委託という方法もあります。項目例としては以下のようなものがあります。

  • カスタマーサポート
  • 受発注業務
  • 在庫、倉庫管理
  • 商品登録
  • 撮影
  • 採寸
  • 原稿
  • バナーの変更やカテゴリーページ制作など
  • コンテンツページのランディング業務
  • リスティング広告運用
  • メルマガ作成
  • WEBカタログ作成
  • 月次定例会

このような項目は事業に合った業務のみ選択してアウトソースする事も可能です。

EC運営代行の2つのデメリットとは?

EC運営代行を利用するデメリットとして、以下の2点をあげることができます。

EC運営代行のデメリット
  • 業務のノウハウを社内に蓄積することができない
  • 自社での運営に戻す際、引継ぎが難しい

業務のノウハウを社内に蓄積することができない

EC運営代行を依頼する際のデメリットとして、依頼をしている業務のノウハウを社内に蓄積することができないという点があげられます。

業務を委託することによって運営効率は改善しますが、その一方で自社のECであっても業務内容を把握できていないということが起こってしまいます。それにより、運営代行事業者側の担当者が不在の際にはトラブルが起こっても素早く対処できないという自体が発生する可能性も出てくるので、注意しましょう。

とはいえ、EC運営代行業者のなかには、すべての業務を運営代行せず、お客さんとタッグを組んでEC運営を行っていくという事業者も存在します。

もし自社内にもノウハウを蓄積していきたいという場合は、そういった方向性でサポートをしてくれるEC運営代行会社に依頼するのがおすすめですよ。

自社での運営に戻す際、引継ぎが難しい

EC運営代行をある程度の期間アウトソースしたあと、自社での運営に戻すとなると引継ぎ作業が難しくなる事があります

体制の整備や引継ぎ作業の時間とコストはある程度多く見積もっておくと安心です。

EC運営代行でより成果を出すためには?

EC運営代行でより成果を出すためには、以下の3点を頭に入れておきましょう。

・自社の課題を適切に伝える
・投げっぱなしにしない、自社の考えも共有する
・フルフィルメントサービスの利用も検討する

それぞれ解説していきます。

自社の課題を適切に伝える

自社の課題は運営代行会社に適切に伝えましょう。

運営代行を利用するということは何かしら自社に課題があるということです。その課題を業者がわかっているものとして適当に扱ってしまうと、自社が考えている方向とは別の道に進んでしまいます。

足並みを揃えて共にECを運営していきましょう。

投げっぱなしにしない、自社の考えも共有する

EC運営を代行してもらっているからといって、運営を全て任せて投げっぱなしにしてはいけません。

EC運営は代行会社と自社が協力しあって成功するものです。すべてを任せるのではなく、自社の考えもしっかりと共有する。この協力的な姿勢がEC運営をさらに加速させます。

フルフィルメントサービスの利用も検討する

ECサイトを運営している方はすでにお気づきかと思いますが、物流業務は思った以上に工数がかかる工程です。

「物流業務に費やしている時間を、ECサイト担当者のコア業務である商品開発や販路拡大施策に割ければ、もっと売り上げが伸びるはずなのに……」このように考えている方も多いのではないでしょうか。

そんなEC担当者の夢を叶えていくれるのがフルフィルメントサービスです。フルフィルメントサービスとはECサイトにおける「商品の注文受付(受注)〜商品の配送完了」の一連の物流業務を代行してくれるサービスのことです。これを利用すれば物流に関わる時間が一気に減少するため、コア業務に専念できるようになります。

EC運営代行の成功事例2選

EC運営代行といってもさまざまな種類とパターンがあり、そのサービス内容は多岐に渡ります。特に、アパレル業界などの市場規模が大きい分野では、その分野に特化した運営代行サービスなどの登場しています。

[アパレル向けECサイト運営代行] LA BAGAGERIE


EC運営代行の中にはアパレル業界に特化したサービスがあります。
LA BAGAGERIE」は1954年にフランスでオープンした老舗バックブランドです。

LA BAGAGERIE」は公式のECを運営するにあたり、GMOメイクショップが提供するアパレル向けEC運営代行サービス「フルアウトソーシング for ファッション」を利用しECサイト構築を行いました。

また、このサービスでは完全委託はもちろんのこと、越境ECを行うことも可能です。EC運営代行サービスを利用する際は、EC分野に関してノウハウを持った事業者がサイト運営を行います。そのため、自社では行えないような幅広いEC運営が可能になります。

[楽天運営代行] 株式会社紀文食品


株式会社紀文食品」は販路拡大を目的に楽天市場に出店をしていました。

しかし、商品戦略やプロモーション戦略が定まらず、売上が低迷してしていたため、楽天市場のEC運営代行を得意とする「株式会社ネットショップスタジオ」のEC運営代行サービスを利用しました。

代行会社は販売商品について市場分析を行い、楽天市場に特化した商品戦略やプロモーション戦略を立案しました。すると、販売する商品に関して優先順位が明確になり、売上が5カ月で200%増加しました。

まとめ

今回はEC運営代行の仕事内容や料金相場についてご紹介していきました。

EC運営代行を導入することで、運営費用を抑えられる場合があり、業務を効率化できるというメリットがあります。

また、運営代行会社選定の際には、自社が任せたい業務や自社にノウハウを蓄積するかどうかを明確化する必要があります。これらのポイントを抑え、EC運営を成功に導きましょう。少しでも、EC運営代行を導入している企業の方の参考になれば幸いです

人気週間ランキング

  1. Shopifyで納品書や領収書を発行するには?ネットショップ運営に必要な書類や、Shopify上での発行・編集方法をまとめました。

    2023.10.10👁20.2k
  2. Shopifyの決済方法をご紹介!コンビニ決済・銀行振込・PayPayも!手数料や設定方法についてまとめました。

    2023.10.10👁16.3k
  3. ヤフーショッピングへの出店手順とは?出店審査や個人出店、食品の出品も含めて徹底解説!

    2023.10.10👁15.7k
  4. Shopifyで配送地域別に送料を設定するには?利用できる配送業者や配送方法、便利なアプリもご紹介!

    2023.10.10👁15k
  5. おすすめのEC運営代行会社21選!費用や仕事内容までをまとめてご紹介!

    2024.04.08👁14.5k
LINE公式アカウントはじめました! LINE公式アカウントはじめました!
×